3つのたねに絵本の水を

日々思ったこと、子育てエピソードと共に、3人の子供たち(にーさん(中1)ひめ(小3)ちび(年中))に読み聞かせた絵本を1冊ずつ紹介しています。

魔法はかけられたまま「まほうの夏」

こんにちは。

今年はスイカを食べなかった!と気付き、心残りのくるみです。

 

イカと言えば、「まるごと食べたい!」と思ったことはありませんか?

子どもの頃、私はそう思っていました。

 

そして、私のその願いは、九州の伯母の家で叶えられました。

 

みかん農家をしていた伯母は、みかん以外にも野菜や果物を自家用に育てていて、すいかもその中の1つでした。

家の前でごろんごろんと転がっているそのスイカを見て「1こをそのまま食べてみたい!」と言う私に,「食べてもいいよ。でもそんな食べ切れんやろ」と半分にしてくれました。

 

膝で立って大きなスプーンでザクザクと食べたスイカは、やっぱり半分も食べ切れなかったけれど、自分の顔以上の大きさのものを食べている楽しさは、いまだに覚えています。

最後はおなかがタプタプでした。

 

そんな風に小学校の夏休みは、毎年のように九州の伯母の家で過ごしました。

 

家の前は田んぼと畑。後ろは山。

隣の家は見えないほど遠い。

 

家の中で走り回っても、どんなに大きな声を出しても、汚れた服で家に上がっても、誰にも何も言われない。

 

海水浴へ行き、トラックの荷台に乗ってみかんの水やりに付いていき、ビニールハウスの周りでバッタを捕まえて、浴衣を着替えて公民館の夏祭りで盆踊りを踊る。

 

家に帰ると近所のおばあさんが勝手に入って座って待っていたり、近所の女の子が「ま~た来たで~!」と遊びに来たり、みんな方言を話し、声も大きくて。

薪でお風呂を炊いたり、お風呂上がりによく冷えたみかんジュースを飲んだり。

お刺身も野菜も新鮮。

伯母の作るナスの味噌汁は苦手だったけれど、白ウリの浅漬けや手作りこんにゃくが美味しかった。

そんな特別な毎日を過ごしました。

 

自分が子育てをして初めて、子どもを預かるということがどれだけ大変かを知り、伯母のありがたみが心に沁みます。

 

あの思い出はかけがえのないものです。

 

普段市街地に住んでいる子どもにとって、いなか町だからこそ、親の目が届かないからこそ、非日常の、きらきら輝いていた日々。

それは、魔法のような日々です。

 

わが子たちにはそんな田舎がなくて残念ですが、少しこの絵本でおすそ分けしてもらいました。

 

かかってしまう魔法

夏休み。弟と2人でお母さんのいなかへ行った。海辺の町だけど、森もあった。川もあった。友だちもできたよ。僕たちを真っ黒にした―まほうの夏だった。 

 

高い建物に囲まれた町で、ボーダーTシャツのお兄ちゃんと麦わら帽子が大きすぎる小さい弟。 

学校のプールとゲームと麦茶。それとポテトチップス。

夏休みのよくある風景。

 

退屈している兄弟におじさんからハガキが届きます。

歓喜する兄弟の嬉しそうなこと。

イヤッホー!

と、飛行機に乗ってお母さんのいなかに遊びに行きます。

 

虫取り、海水浴、早起き、スイカの種飛ばし、小商店でのお買い物、魚釣り…

白い肌の兄弟は、地元の子供たちやおじさん達と遊び、真っ黒坊主に大変身。

題名通り、魔法がかけられたような、最高の夏休みが描かれています。

 

ずっとここにいたいと思い始めたお兄ちゃんでしたが…

こういうことってあるよね、という最後もクスっと笑えます。

 

どうぶつの森好きのひめは魚釣りの場面で「すごい!やってみたい!」と反応していました。

食いしん坊のちびはアイスキャンディーの場面で「いいなぁ!」

 

アイスキャンディーという言葉の響きが、いなかの昔の夏を思い出します。

私も祖母からもらった小銭を握りしめて、従姉妹と本屋さんにアイスを買いに行くのが嬉しかったなぁ。(本屋さんになぜかアイス!)

食べてる途中から溶け始める、棒アイス。

懐かしいなぁ。

 

私は過ぎし日の記憶を重ねながら、子ども達ははじめて経験する冒険のように、楽しんで読めました。

 

考えてみると、町育ちの私が「となりのトトロ」やいなかの風景を見て、尊く感じるのは九州での夏があったからなのだと思います。

 

町は町で便利で近代的で、洗練されていて、人の手、人の情熱によって造り込まれた大人の楽しみがたくさんある。

とても暮らしやすく、大好きだけれど…

 

農村回帰主義などではないのだけれど、心のどこかでいなかを崇拝する気持ちがあります。

 

今では虫も、汚れることも、力作業なども苦手になったくせに。

勝手だとは知ってるのだけど、ふとしたときに、心がいなかの景色に触れたがっている気がします。

 

九州で子ども時代を過ごし、東京に出てきた父も「本当は老後は田舎で暮らしたい」と飲みながら言ったことがありました。

いなかの魔法でしょうか。

 

帰りたくなる場所になる魔法。

 

夏の終わり。

 

今は亡き伯母を思い出し、今年もキラキラした夏にさよならをします。

 

まほうの夏 (のびのび・えほん)

まほうの夏 (のびのび・えほん)